土地探しがこんなに大変だなんて…!私たちが実際に苦労したこと5つ

一条工務店

はじめに

「家を建てよう!」と決めて、最初に立ちはだかったのが土地探し

 なんとなく「いい土地が見つかればすぐに進むだろう」と思っていましたが、現実はそんなに甘くなかったです…。予算・立地・環境・法規制など、考えることが多すぎて、何度も迷い、悩み、立ち止まりました。

今回は、私たちが実際に経験した土地探しで苦労したことをリアルに5つご紹介します。

同じように土地を探している方の参考になればうれしいです!


1. 条件に合う土地がなかなか見つからない!

 最初は「このあたりがいいかな」「日当たりは大事だよね」「駅まで徒歩20分以内!」などなど、いろんな希望を出していたのですが……

 調べていくうちに、100点満点の土地なんて本当にレアだということを思い知らされました。

 希望条件をすべて満たそうとすると、予算が大幅にオーバー。予算に合わせると立地や形が妥協だらけ。理想と現実のギャップに戸惑う日々でした。


2. スピード勝負!いい土地はすぐに売れてしまう

ネットで見つけた「いいかも!」という土地に問い合わせると、「すみません、もう申し込みが入りました」と言われることが何度も…。

 特に人気エリア(駅近等)の土地は、掲載されたその日か翌日には売れてしまうこともあるそうです。

 のんびり迷っていると、チャンスは一瞬で消えてしまうことを痛感しました。


3. 見えない落とし穴も…地盤や法規制で苦戦

 価格が手頃な土地を見つけて喜んでいたら、実は地盤が弱くて地盤改良が必要、なんてことも。

また、建ぺい率や容積率が厳しくて、希望していた間取りが建てられなかったり、前面道路の幅が狭くて再建築不可のリスクがあったり。

 不動産の知識がないと、パッと見では分からない部分で苦労することが多かったです。


4. 不動産会社との相性で大きく差が出る

複数の不動産会社に相談しましたが、正直、対応にはバラつきがありました。

・希望を聞かずにゴリ押ししてくる担当者
・レスポンスが遅くて情報が後手後手になる会社
・逆に、とても親身にアドバイスしてくれた方も!

最終的には、「この人になら相談できる」と思える営業さんに出会えたのが大きかったです。土地探しは、信頼できるパートナー探しでもあると感じました。


5. 決断力が問われる!いつまでも迷っていられない

「もう少し探せば、もっといい土地があるかも…」と迷っている間に、気になっていた土地が売れてしまったことも。

土地との出会いは“ご縁”と“タイミング”だと思います。

 条件をある程度クリアしているなら、ある程度は腹をくくって「ここにしよう」と決断する勇気も必要だと学びました。


おわりに:苦労はしたけど、納得のいく土地に出会えました

 いろいろ悩んで、遠回りもして、疲れたこともありましたが、最終的には「ここにして良かった」と思える土地に出会うことができました。

これから土地を探す方に伝えたいのは、

  • 譲れない条件と妥協できる条件を最初に明確にしておく
  • 情報収集と決断はスピーディーに
  • 不動産のプロと信頼関係を築くことが大切
  • 100点の土地ではなく、70点の土地を探す

ということ。

 後悔のない土地探しが出来るように早めの行動をしていきましょう!

 最後までずく出して読んでくれてありがとう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました